こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
本日夕方から29日夕方にかけて、山地を中心とした大雪が予想されています。
積雪や路面の凍結に十分ご注意ください。
また、雪や風が強いときには外出を控えるようお願いします。
今後の気象情報にご注意ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
本日夕方から29日夕方にかけて、山地を中心とした大雪が予想されています。
積雪や路面の凍結に十分ご注意ください。
また、雪や風が強いときには外出を控えるようお願いします。
今後の気象情報にご注意ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。
県内ではオレオレ詐欺の電話が複数確認されています。
NTTなどの通信事業者を騙る
「電話が使えなくなる。」
などといった自動音声ガイダンスの電話は詐欺です。
ガイダンスに従うと、オペレーターや警察官をかたる犯人に繋がり、保証金などの名目でお金を要求されます。
犯人は、
「絶対に誰にも言ってはいけない。」
などと言いますが、電話を切り、家族や警察に相談してください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。
明日、1月23日(木)は、消費生活相談の日です。
訪問販売や 電話勧誘などによる トラブルや、多重債務でお悩みの方に専門の相談員が対応します。
受付時間は、午前8時30分 から 午後2時 までです。
なお、来所相談の場合は、契約書や請求書、届いた郵便物など、内容のわかるものを お持ちください。
詳しくは、役場 住民課までご連絡ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課 並びに 住民課から お知らせします。
明日、1月20日(月)、農村環境改善センター および ふるさと創造の館こかげ において 人権・行政・困りごと相談所を開設します。
開設時間は、午前9時から12時までです。
暮らしの中での悩みや、心配ごと、困りごとのある方は、お気軽にご利用ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。
明日、1月16日(木)、役場本庁において、マイナンバーカード窓口の夜間開設を行います。
マイナンバーカードの受け取りやカードの申請、申請用写真の無料撮影、電子証明書やカードの更新手続きなどに対応します。
また、住民票の写しや印鑑証明書、戸籍証明書の発行も行います。
日中、役場に来ることが出来ない方は、ご利用ください。
受付時間は、午後7時までです。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
発熱や、風邪症状で町内医療機関を受診する際には、感染予防の為、事前に医療機関に連絡を入れてから受診して頂きますようお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
発熱や、風邪症状で町内医療機関を受診する際には、感染予防の為、事前に医療機関に連絡を入れてから受診して頂きますようお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
1月13日に日向灘を震源とする最大震度5弱の地震が発生しました。
今回の地震は、南海トラフ地震が発生する可能性が高まった現象ではありませんでしたが、地震はいつ発生するかわかりません。
家具を固定して転倒の防止。水や食料などの備蓄品確認。避難経路・避難所の再確認など、有事の際に落ち着いて避難できるように事前の準備をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。
県内ではオレオレ詐欺の電話が複数確認されています。
NTTなどの通信事業者を騙る
「電話が使えなくなる。」
などという自動音声ガイダンスの電話は詐欺です。
ガイダンスに従うと、オペレーターや警察官を騙る犯人に繋がり、保証金などの名目でお金を要求されます。
犯人は、
「絶対に、誰にも言ってはいけない。」
などと言いますが、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
教育委員会からお知らせします。
本日予定しておりました、仕七川地区どんど焼き及び、仕七川小学校区人権教育推進大会は、感染症拡大防止のため、中止いたします。