稲の後期管理講習会(直瀬地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。

松山市農協による稲の後期管理講習会を、
6月29日(水)
午前9時30分から、下直瀬ふれあい館前
午前11時から、大寄依岡さん宅前
午後1時30分から、段組集会所前
午後2時30分から、下組公会堂前で行います。
詳しくは、松山市農協までお問い合わせください。

住民健診のお知らせ(直瀬住民センター)

こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。

6月29日(水)直瀬住民センターにおいて、住民健診を実施します。
受付時間は、午前8時から10時30分までで、問診票と健康保険証が必要です。
なお、子宮がん検診の受付は午後1時から1時30分までですのでご注意ください。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、マスク着用でのご来場をお願いします。

住民健診のお知らせ(直瀬住民センター)

こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。

6月29日(水)直瀬住民センターにおいて、住民健診を実施します。
受付時間は、午前8時から10時30分までで、問診票と健康保険証が必要です。
なお、子宮がん検診の受付は午後1時から1時30分までですのでご注意ください。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、マスク着用でのご来場をお願いします。

面河山岳博物館 夜の講座のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
面河山岳博物館からお知らせします。

明日、6月29日(水)午後7時から、産業文化会館研修室にて、夜の講座「寄生バチの多様な世界」を開催します。
日本に1600種以上が知られるヒメバチの、驚くべき生態について専門家が分かりやすくお話します。
事前に申し込みが必要となりますので、面河山岳博物館までお電話ください。
また、ご来場の際には、マスクの着用をお願いします。

稲の後期管理講習会(父二峰地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。

松山市農協による稲の後期管理講習会を、
6月29日(水)
午前9時30分から、上厚、速水健一さんハウス前及び、落合公民館前
午前11時から、元松山市農協二名出張所前及び、露峰公民館前
午後1時30分から、葛城神社前及び、父野川公民館前で行います。
詳しくは、松山市農協までお問い合わせください。

稲の後期管理講習会(直瀬地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。

松山市農協による稲の後期管理講習会を、
6月29日(水)
午前9時30分から、下直瀬ふれあい館前
午前11時から、大寄依岡さん宅前
午後1時30分から、段組集会所前
午後2時30分から、下組公会堂前で行います。
詳しくは、松山市農協までお問い合わせください。

稲の後期管理講習会(久万地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。

松山市農協による稲の後期管理講習会を、
6月28日(火)
午前9時30分から、槻之沢及び、宮ノ前集会所前
午前11時から、久万中学校体育館前及び、北村集会所前
午後1時30分から、中野村、清水次枝さん宅前で行います。
詳しくは、松山市農協までお問い合わせください。

稲の後期管理講習会(久万地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。

松山市農協による稲の後期管理講習会を、
6月28日(火)
午前9時30分から、槻之沢及び、宮ノ前集会所前
午前11時から、久万中学校体育館前及び、北村集会所前
午後1時30分から、中野村、清水次枝さん宅前で行います。
詳しくは、松山市農協までお問い合わせください。

法律相談のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
社会福祉協議会からお知らせします。

7月5日(火)司法書士による電話相談、
7月6日(水)弁護士による法律相談を開設します。
どちらも事前に予約が必要となりますので、
7月4日(月)までに社協本所(56-0750)までお申し込みください。

【選挙】期日前投票のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原町選挙管理委員会からお知らせします。

7月10日(日)は、第26回参議院議員通常選挙の投票日です。
投票日当日、都合の悪い場合は、7月9日(土)までの
午前8時30分から午後8時まで、役場本庁及び役場各支所で期日前投票をすることができます。
期日前投票の手続きなど、詳しくは、選挙管理委員会に、お問い合わせください。