新型コロナワクチン接種の予約方法変更のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。

新型コロナワクチン4回目接種開始に伴い、予約方法を変更します。
18歳以上で3回目接種を希望される人は、町内の医療機関に電話予約してください。
1、2回目の接種と12歳から17歳の人の3回目接種は、引き続き保健センターで予約受付を行います。
4回目接種は、接種券が届いた人から予約ができます。
接種券が届いたら、同封の案内に従って希望される会場に予約をお願いします。

プレミアム付商品券を販売中です

こちらは、防災久万高原町役場です。
まちづくり営業課からお知らせします。
現在、町内各郵便局や道の駅などで、プレミアム付き商品券を販売しています。
飲食店や移動販売でも利用できる商品券を、5千円で7千円分購入することができます。
10月末まで利用できますので、お早めに購入ください。

【警察】特殊詐欺にご注意ください

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。

6月21日から27日にわたり、県内において架空料金請求詐欺の予兆電話を多数確認したことを受け、7月4日まで「特殊詐欺被害アラート」を発令しています。
犯人は、不動産会社の職員を騙り「老人ホームの入所権利があります。あなたの権利をほかの人に譲ってください。」などと、自宅の固定電話に電話してきます。
入居権譲渡に応じると、保険会社などを騙った犯人から「キャンセル料を払え、名義貸しは犯罪である。」との電話があり、現金を送るように指示されます。
そのような電話には応じることなく、久万高原警察署まで連絡ください。

稲の後期管理講習会(畑野川地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。

松山市農協による稲の後期管理講習会を、
6月30日(木)
午前9時30分から、河ノ内、太田積さん宅前及び、柳井集会所前
午前11時から、さくらぎ前及び、大根選果場
午後1時30分から、岩川集会所前及び、上田集会所
午後2時30分から、中村集会所で行います。
詳しくは、松山市農協までお問い合わせください。

愛媛県消防防災ヘリコプター訓練(面河ダム)

こちらは、防災久万高原町役場です。
消防署からお知らせします。

明日、6月30日(木)午前10時から午後4時までの間、面河ダム周辺において愛媛県消防防災ヘリコプターの訓練を実施します。
この訓練は、林野火災を想定した空中消火を行うためのものです。
住民の皆様には騒音等ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
なお、雨天等で訓練を行えない場合は中止します。

稲の後期管理講習会(畑野川地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。

松山市農協による稲の後期管理講習会を、
6月30日(木)
午前9時30分から、河ノ内、太田積さん宅前及び、柳井集会所前
午前11時から、さくらぎ前及び、大根選果場
午後1時30分から、岩川集会所前及び、上田集会所
午後2時30分から、中村集会所で行います。
詳しくは、松山市農協までお問い合わせください。

新型コロナワクチン接種の予約方法変更のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。

新型コロナワクチン4回目接種開始に伴い、予約方法を変更します。
18歳以上で3回目接種を希望される人は、町内の医療機関に電話予約してください。
1、2回目の接種と12歳から17歳の人の3回目接種は、引き続き保健センターで予約受付を行います。
4回目接種は、接種券が届いた人から予約ができます。
接種券が届いたら、同封の案内に従って希望される会場に予約をお願いします。

新型コロナウイルス感染症対策について

こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課から、お知らせします。

本日、愛媛県では、300人の新型コロナウイルス感染症患者が発生しました。

今後、感染者の増加が懸念されています。

マスクの着用、手洗い、換気等を心がけ、引き続き感染対策の徹底をお願いします。

プレミアム付商品券を販売中です

こちらは、防災久万高原町役場です。
まちづくり営業課からお知らせします。
現在、町内各郵便局や道の駅などで、プレミアム付き商品券を販売しています。
飲食店や移動販売でも利用できる商品券を、5千円で7千円分購入することができます。
10月末まで利用できますので、お早めに購入ください。

稲の後期管理講習会(父二峰地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。

松山市農協による稲の後期管理講習会を、
6月29日(水)
午前9時30分から、上厚、速水健一さんハウス前及び、落合公民館前
午前11時から、元松山市農協二名出張所前及び、露峰公民館前
午後1時30分から、葛城神社前及び、父野川公民館前で行います。
詳しくは、松山市農協までお問い合わせください。