水稲共同防除のお知らせ(久万地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。

8月4日(木)から、第2回水稲共同防除を実施します。
雨天の場合は、順延とします。
なお、防除実施用立て札は、風などで飛ばないように、よく見える場所に立ててください。

住民健診のお知らせ(下畑野川公民館)

こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。

7月28日(木)下畑野川公民館において、住民健診を実施します。
受付時間は、午前8時から10時30分までで、問診票と健康保険証が必要です。
なお、子宮がん検診の受付は、午後1時から1時30分までですのでご注意ください。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、マスク着用でのご来場をお願いします。

面河山岳博物館「夜の講座」のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
面河山岳博物館からお知らせします。

7月28日(木)午後7時から産業文化会館研修室にて、夜の講座「林業と生物多様性」を開催します。
この講座では、野鳥や昆虫などがすめる自然豊かな人工林の管理について、研究者が分かりやすくお話しします。
事前に申し込みが必要となりますので、面河山岳博物館まで、お問い合わせください。
また、ご来場の際には、マスク着用をお願いします。

新型コロナウイルス感染症予防及びワクチン接種について

こちらは、防災久万高原町役場です。

総務課及び、保健センターからお知らせします。

県内では、連日、1,000人を超える新型コロナウイルス感染症の陽性者が発生しています。

目に見えないウイルスから身を守るために、一人ひとりの感染回避行動の徹底、新型コロナワクチンの早期接種の検討をお願いします。

なお、新型コロナワクチン接種を希望される方は、保健センターまでお問い合わせください。

水稲共同防除のお知らせ(久万地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。

8月4日(木)から、第2回水稲共同防除を実施します。
雨天の場合は、順延とします。
なお、防除実施用立て札は、風などで飛ばないように、よく見える場所に立ててください。

水稲共同防除のお知らせ(美川地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課から、お知らせします。

8月3日(水)から、第2回水稲共同防除を実施します。
雨天の場合は、順延とします。
なお、防除実施用立て札は、風などで飛ばないように、よく見える場所に立ててください。

水稲共同防除のお知らせ(柳谷地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。

8月2日(火)から、第2回水稲共同防除を実施します。
雨天の場合は、順延とします。
なお、防除実施用立て札は、風などで飛ばないように、よく見える場所に立ててください。

面河山岳博物館 夜の講座のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
面河山岳博物館からお知らせします。

7月28日(木)午後7時から、産業文化会館研修室にて、夜の講座「林業と生物多様性」を開催します。
この講座では、野鳥や昆虫などがすめる自然豊かな人工林の管理について、究者が分かりやすくお話しします。
事前に申し込みが必要となりますので、河博物館までお問い合わせください。
また、ご来場の際にはマスク着用をお願いします。

水稲共同防除のお知らせ(美川地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課から、お知らせします。

8月3日(水)から、第2回水稲共同防除を実施します。
雨天の場合は、順延とします。
なお、防除実施用立て札は、風などで飛ばないように、よく見える場所に立ててください。

水稲共同防除のお知らせ(柳谷地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。

8月2日(火)から、第2回水稲共同防除を実施します。
雨天の場合は、順延とします。
なお、防除実施用立て札は、風などで飛ばないように、よく見える場所に立ててください。