こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
10月5日(水)、乳がん子宮がん検診を実施します。
受付時間は、こかげが午前9時から9時30分まで、
旭体育館が午前11時から11時30分までで、問診票と健康保険証が必要です。
当日は、各自の受付時間を確認のうえ、マスク着用でのご来場をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
10月5日(水)、乳がん子宮がん検診を実施します。
受付時間は、こかげが午前9時から9時30分まで、
旭体育館が午前11時から11時30分までで、問診票と健康保険証が必要です。
当日は、各自の受付時間を確認のうえ、マスク着用でのご来場をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健福祉課からお知らせします。
明日、10月2日(日)久万高原町ラグビー場におきまして、ねんりんピック「グラウンド・ゴルフ交流大会」の、リハーサル大会を開催します。
競技の実施に伴い、養護老人ホームささゆり荘前T字交差点から、ラグビー場入口までの区間は、午前8時から午後4時30分までの間、車両通行制限を行いますのでご注意ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
面河山岳博物館からお知らせします。
10月1日から11月27日まで、面河山岳博物館にて、収蔵資料展「標本 地域の記憶をつなぐもの」を開催します。
近年寄贈のあった哺乳類や、蝶、植物など、約2,000点の標本を展示します。
今では愛媛県内でほとんど見ることができないチョウや、面河渓の希少な草花の標本も展示しますので、ぜひご観覧ください。
なお、ご来場の際にはマスク着用をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
面河山岳博物館からお知らせします。
10月1日から11月27日まで、面河山岳博物館にて、収蔵資料展「標本 地域の記憶をつなぐもの」を開催します。
近年寄贈のあった哺乳類や、蝶、植物など、約2,000点の標本を展示します。
今では愛媛県内でほとんど見ることができないチョウや、面河渓の希少な草花の標本も展示しますので、ぜひご観覧ください。
なお、ご来場の際にはマスク着用をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
9月29日(木)、移動献血車による献血を実施します。
午前9時から、久万高原町消防本部前、
午前10時から、役場美川支所前、
午前11時20分から、久万高原警察署前、
午後1時から、役場本庁前で行います。
感染予防に十分注意を払って、献血事業を実施しますので、ご協力をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
9月29日(木)、移動献血車による献血を実施します。
午前9時から、久万高原町消防本部前、
午前10時から、役場美川支所前、
午前11時20分から、久万高原警察署前、
午後1時から、役場本庁前で行います。
感染予防に十分注意を払って、献血事業を実施しますので、ご協力をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
社会福祉協議会からお知らせします。
10月5日(水)、司法書士による電話相談を開設します。
事前に予約が必要となりますので、10月4日(火)までに、社協本所(56-0750)までお申し込みください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。
今月は、税金、料金等の収納対策強化月間です。
税金、料金等を昼間に納付することが困難な人や、納税相談が必要な人は、明日27日(火)に役場本庁において夜間収納窓口を開設しますのでご利用ください。
受付時間は、午後8時までです。
こちらは、防災久万高原町役場です。
消防署からお知らせします。
明日、9月26日(月)午前10時から午後4時までの間、美川スキー場跡地周辺において、愛媛県消防防災ヘリコプターの訓練を実施します。
住民の皆様には騒音等、ご迷惑をおかけしますがご協力をお願いします。
なお、雨天等で訓練を行えない場合は中止します。
こちらは、防災久万高原町役場です。
消防署から、お知らせします。
明日、9月22日(木)午前10時から午後4時までの間、面河ダム周辺において、愛媛県消防防災ヘリコプターの訓練を実施します。
住民の皆様には騒音等、ご迷惑をおかけしますがご協力をお願いします。
なお、雨天等で訓練を行えない場合は中止します。