こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
11月27日(日)午前9時から、仕七川小学校体育館において、絆をつなぐ音楽祭を開催します。
劇団どんぐりの人形劇やオカリナなどの演奏がありますので、ご近所お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
11月27日(日)午前9時から、仕七川小学校体育館において、絆をつなぐ音楽祭を開催します。
劇団どんぐりの人形劇やオカリナなどの演奏がありますので、ご近所お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
社会福祉協議会から、お知らせします。
12月5日(月)、司法書士による法律相談を開設します。
事前に予約が必要となりますので、12月2日(金)までに、社協本所(56-0750)までお申し込みください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
教育委員会からお知らせします。
明日、11月26日(土)、午前8時30分より、父二峰ふるさと学芸会を、
続いて、午前11時より父二峰小学校区人権教育推進大会を、父二峰小学校体育館にて開催します。
参加される方は、感染症対策と防寒対策をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
11月27日(日)午前9時から、仕七川小学校体育館において、絆をつなぐ音楽祭を開催します。
劇団どんぐりの人形劇やオカリナなどの演奏がありますので、ご近所お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万美術館からお知らせします。
11月26日(土)、午前10時から午後4時30分まで、「青空古書市」「アート茶話」及び「西武アキラの家事妖怪ワークショップ」を開催します。
各イベントの詳細や開始時刻については、ホームページやチラシ等をご確認いただくか、美術館までご連絡ください。
なお、ご来場の際には、マスク着用をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
町内でも、新型コロナウイルス感染症の発症が見受けられます。
オミクロン株は、感染拡大の速度が非常に早いのが特徴です。
感染リスクの高い行動は控え、人と対面する場合は正しいマスクの着用、手洗い、消毒、三密回避、こまめな換気など、感染対策をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万美術館からお知らせします。
11月26日(土)、午後2時30分から、久万美術館で「アート茶話」を開催します。
講師に愛媛大学教育学部准教授、佐々木昌夫先生をお招きし、近年の創作活動についてお話いただきます。
事前に、申し込みが必要となりますので、久万美術館までお問い合わせください。
また、ご来場の際にはマスク着用をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
これは、訓練放送です。
地震です。地震です。
住民の皆様は、身を守る行動をとってください。
揺れがおさまりました。
安全な場所に、避難してください。
以上で、訓練放送を終わります。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
11月23日(水)、令和4年度「久万高原町総合防災訓練」を実施します。
当日は、午前9時に訓練放送を行い、屋外及び屋内に、サイレンを伴う放送が大音量で流れます。
実際に災害が発生した放送ではありませんので、ご注意ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
教育委員会からお知らせします。
11月26日(土)に、父二峰小学校区人権教育推進大会を開催します。
参加される方は、感染対策と防寒対策をよろしくお願いします。
また、同日、午後1時30分より、銀杏収穫作業を実施いたします。
地域の人でご協力をいただける方は、よろしくお願いします。