「皆既月食観覧会」開催のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
天体観測館からお知らせします。

11月8日(火)、午後7時から9時まで、久万高原天体観測館にて「皆既月食観望会」を開催します。

事前に申し込みが必要で、定員になりしだい締め切ります。

詳しくは、久万高原天体観測館までお問い合わせください。

11月20日は第20回愛媛県知事選挙の投票日です

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原町選挙管理委員会からお知らせします。

11月20日(日)は、第20回愛媛県知事選挙の投票日です。

投票日当日都合の悪い場合は、11月19日(土)までの、午前8時30分から午後8時まで、役場本庁及び、役場各支所で期日前投票をすることができます。

また、選挙入場券はお住まいの地域によって、郵送の時期が異なります。

有権者の方は、入場券がお手元に届いていなくても、期日前投票をすることができます。

期日前投票の手続きなど、詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。

ダム放流のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
四国電力からお知らせします。

発電所作業のため、11月5日(土)、午前8時から午後6時までの間、

古床えん堤及び面河第二発電所余水路から、放流いたします。

面河第三ダムまでの河川水位が変動しますので、十分ご注意ください。

ダム放流のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
四国電力からお知らせします。

発電所作業のため、11月5日(土)、午前8時から午後6時までの間、

古床えん堤及び面河第二発電所余水路から、放流いたします。

面河第三ダムまでの河川水位が変動しますので、十分ご注意ください。

リサイクル活動のお知らせ(久万小学校)

こちらは、防災久万高原町役場です。
教育委員会からお知らせします。

明日、11月5日(土)に、久万小学校PTAによるリサイクル活動を行います。

回収する物は、アルミ缶とビール瓶です。

スチール缶と一升瓶は集めませんので、ご注意ください。

午前8時までに最寄りのゴミステーションまでお出しください。

地域の皆様のご協力をお願いします。

11月20日は第20回愛媛県知事選挙の投票日です

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原町選挙管理委員会からお知らせします。

11月20日(日)は、第20回愛媛県知事選挙の投票日です。

投票日当日都合の悪い場合は、11月19日(土)までの、午前8時30分から午後8時まで、役場本庁及び、役場各支所で期日前投票をすることができます。

また、選挙入場券はお住まいの地域によって、郵送の時期が異なります。

有権者の方は、入場券がお手元に届いていなくても、期日前投票をすることができます。

期日前投票の手続きなど、詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。

緊急地震速報の訓練放送のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。

11月2日(水)、午前10時に、緊急地震速報の訓練放送を行います。

屋外及び屋内に、大音量で放送が流れますが、実際に災害が発生した放送ではありませんので、ご注意ください。

特殊詐欺にご注意ください

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。

町内において、役場職員を騙った還付金詐欺の電話が多数かかっています。

「保険料の払い戻しがあります。」や「ATMにいってください。」という、電話がかかってきた場合は、詐欺の可能性がありますので、すぐに電話を切り、家族や警察に相談しましょう。

面河山岳博物館 夜の講座のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
面河山岳博物館からお知らせします。

11月2日(水)、午後7時から、産業文化会館研修室にて、夜の講座「いい川ってどんな川?」を開催します。

今回の講座では、魚や水生昆虫など川の生き物と、人の暮らしに配慮した川づくりについて、専門家がわかりやすくお話します。

事前に、申し込みが必要となりますので、面河山岳博物館までお問い合わせください。

また、ご来場の際には、マスク着用をお願いします。

緊急地震速報の訓練放送のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。

11月2日(水)、午前10時に、緊急地震速報の訓練放送を行います。

屋外及び屋内に、大音量で放送が流れますが、実際に災害が発生した放送ではありませんので、ご注意ください。