こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。
7月22日(土)から、美川地区において第1回水稲共同防除を実施します。
雨天の場合は順延とします。
なお、防除実施用立て札は、風などで飛ばないように、よく見える場所に立ててください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。
7月22日(土)から、美川地区において第1回水稲共同防除を実施します。
雨天の場合は順延とします。
なお、防除実施用立て札は、風などで飛ばないように、よく見える場所に立ててください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
7月19日(水)、中組公民館において、住民健診を実施します。
受付時間は、午前8時30分から10時までで、問診票と健康保険証が必要です。
当日は、各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
県内に「熱中症警戒アラート」が発表されました。
危険な暑さとなりますので、次のことに注意しましょう。
急な予定以外は、外出を控える。
エアコンなどを使って、涼しく過ごす。
喉が渇く前に、水分補給をする。
屋外や、空調のない屋内での、運動は中止する。
積極的な、熱中症予防行動で、自分の健康を守りましょう。
こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。
7月21日(金)から、柳谷地区において第1回水稲共同防除を実施します。
雨天の場合は順延とします。
なお、防除実施用立て札は、風などで飛ばないように、よく見える場所に立ててください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
県内に「熱中症警戒アラート」が発表されました。
危険な暑さとなりますので、次のことに注意しましょう。
急な予定以外は、外出を控える。
エアコンなどを使って、涼しく過ごす。
喉が渇く前に、水分補給をする。
屋外や、空調のない屋内での、運動は中止する。
積極的な、熱中症予防行動で、自分の健康を守りましょう。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
県内において、新型コロナウイルス感染症の感染が拡がっており、町内でも、感染者が増加しています。
新型コロナウイルスは5類に移行されましたが、感染力が弱まったわけではありません。
感染拡大を防ぐため、定期的な換気、こまめな手洗い、場面に応じたマスクの着用など、基本的な感染対策を行いましょう。
こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。
7月23日(日)から。久万地区において第1回水稲共同防除を実施します。
雨天の場合は順延とします。
なお、防除実施用立て札は、風などで飛ばないように、よく見える場所に立ててください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。
7月22日(土)から、美川地区において第1回水稲共同防除を実施します。
雨天の場合は順延とします。
なお、防除実施用立て札は、風などで飛ばないように、よく見える場所に立ててください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課からお知らせします。
7月21日(金)から、柳谷地区において第1回水稲共同防除を実施します。
雨天の場合は順延とします。
なお、防除実施用立て札は、風などで飛ばないように、よく見える場所に立ててください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
建設課からお知らせします。
通行止めにしておりました、町道奈良藪線及び、林道奈良藪線は、4トン未満の車両に限り、本日、午後5時に、通行止めを解除いたしました。
なお、4トン以上の車両については、引き続き通行できません。
また、通行される際は、十分に注意して走行してください。