Jアラートの試験放送について

こちらは防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。

本日10月6日(水)午前11時に、Jアラートの試験放送を行います。
大音量で放送が流れますが、実際に災害が発生した放送ではありませんので、ご注意ください。

Jアラートの試験放送について

こちらは防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。

明日10月6日(水)午前11時に、Jアラートの試験放送を行います。
大音量で放送が流れますが、実際に災害が発生した放送ではありませんので、ご注意ください。

交通事故を防ぎましょう

こちらは防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。

10月に入り、日没時間が日に日に早くなっています。
ドライバーの皆さん、夕暮れ時は早めにライトを点灯しましょう。
歩行者の皆さん、夜間や夕暮れ時は反射材を着用しましょう。
また、横断歩道を渡る際は、手を挙げて合図をするなどドライバーと意思疎通をはかり、車両が止まったことを確認して渡りましょう。

【柳谷・美川地区の方へ】乳がん・子宮がん検診について

こちらは防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。

明日10月4日(月)、乳がん・子宮がん検診を実施します。
受付時間は、西谷生活改善センターが、午前9時30分から10時まで
黒藤川公民館体育館が、午前11時15分から11時45分まで
美川小学校体育館が、午後2時から2時30分までで、健康保険証が必要です。
事前に申し込みをされた方は、郵送しました問診票を必ずお持ちください。
なお、新型コロナウイルス感染防止のため、受付時間を区切って案内しておりますので、指定された時間にお越しください。
また、当日は各自において検温を実施し、マスク着用でのご来場をよろしくお願いします。

「感染警戒期」への移行について

こちらは防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。

愛媛県は、本日10月1日(金)から警戒レベルを「感染警戒期」に引き下げました。
県内の感染状況は減少傾向にありますが、引き続き、マスクの着用や、手指消毒など、感染回避行動の徹底をお願いします。
なお、発熱や風邪などの症状で町内の医療機関を受診する際は、事前に医療機関へ電話で相談してから受診するようお願いします。

新型コロナウイルス感染症対策について、重ねて、皆様のご理解とご協力をお願いします。

面河山岳博物館 10月2日~11月28日 企画展開催

こちらは防災久万高原町役場です。
面河山岳博物館からお知らせします。

明日10月2日(土)から11月28日(日)まで、面河山岳博物館にて企画展「面河渓に行こう~ノスタルジック昭和の旅案内~」を開催します。
戦前戦後の面河渓絵葉書や、観光パンフレットなどを展示し、これまでの面河渓観光の歩みを紹介します。
なつかしくも新しいレトロなデザインの印刷物を、多数展示しますので、ぜひご観覧ください。
また、ご来館の際にはマスク着用をお願いします。

司法書士法律相談の開設について

こちらは防災久万高原町役場です。
久万高原町社会福祉協議会からお知らせします。

10月5日(火)司法書士による電話相談を開設します。
事前に予約が必要となりますので、10月4日(月)までに、社協久万支所(21-0800)までお申し込みください。

新型コロナウイルス感染症対策について

こちらは防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。

愛媛県は、現在「感染対策期」です。
県内の感染状況は減少傾向にありますが、引き続き、感染拡大地域への不要不急の往来自粛や、マスクの着用、手指消毒など、感染回避行動の徹底をお願いします。
また、会食は普段顔を合わせている人と4人以内で、体調が悪い場合は参加しないなど、十分注意して行ってください。

新型コロナウイルス感染症対策について、重ねて、皆様のご理解とご協力をお願いします。

【久万・野尻・入野・菅生地区の方へ】消防防災ヘリ合同訓練実施

こちらは防災久万高原町役場です。
消防署からお知らせします。

明日9月28日(火)午前9時から午後3時までの間、
笛ヶ滝公園ラグビー場において、愛媛県消防防災ヘリコプターとの合同訓練を実施します。
この訓練は、林野火災や山岳救助活動を想定し行うものです。
住民の皆様には騒音等ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
なお、雨天その他の理由で訓練を行えない場合は、中止となります。