こちらは、防災久万高原町役場です。
教育委員会からお知らせします。
明日11月27日(土)午前10時10分から、父二峰小学校体育館において、人権教育推進大会を開催します。
ご近所お誘いあわせのうえ、ご参加ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
教育委員会からお知らせします。
明日11月27日(土)午前10時10分から、父二峰小学校体育館において、人権教育推進大会を開催します。
ご近所お誘いあわせのうえ、ご参加ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原町社会福祉協議会から、お知らせします。
12月6日(月)司法書士による法律相談を開設します。
事前に予約が必要となりますので、12月3日(金)までに、社協本所(56-0750)までお申し込みください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
11月28日(日)令和3年度久万高原町総合防災訓練を実施します。
当日は、午前9時に訓練放送を行い、屋外及び屋内にサイレンを伴う放送が大音量で流れます。
実際に災害が発生した放送ではありませんので、ご注意ください
こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課から、お知らせします。
明日、11月25日(木)は、消費生活相談の日です。
訪問販売や、電話勧誘などによるトラブルや、多重債務でお悩みのかたに、専門の相談員が対応します。
なお、来所相談の場合は、マスク着用をお願いします。
詳しくは、役場住民課までご連絡ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
面河山岳博物館から、お知らせします。
明日11月25日(木)午後7時から、産業文化会館研修室にて、夜の講座「面河渓観光の歩み」を開催します。
昭和初期、面河渓に建てられた高級旅館「渓泉亭」の歴史から、面河渓の観光開発の歩みを、当館学芸員が分かりやすく解説します。
事前に申し込みが必要となりますので面河山岳博物館までお電話ください。
ご来場の際にはマスク着用をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
天体観測館からお知らせします。
11月27日(土)午後2時から、オンラインにて「星の講演会・はやぶさ2の最新情報」を開催します。
予約が必要で、定員になり次第締め切ります。
詳しくは、天体観測館までお問い合わせください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課並びに住民課からお知らせします。
明日11月22日(月)農村環境改善センター及び、役場柳谷支所において、人権・行政相談所を開設します。
開設時間は、午前9時から12時までです。
人権問題でお困りのかた、また、行政手続きについて知りたいなどご相談のある方は、お気軽にご利用ください。
なお、来所の際はマスク着用をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。
明日11月18日(木)役場本庁において、マイナンバーカード窓口の夜間開庁を行います。
マイナンバーカードの受け取りやカードの申請、申請用写真の無料撮影、電子証明書の更新手続きなどに対応します。
また、住民票の写しや、印鑑証明書、戸籍証明書の発行も行います。
日中役場に来ることができないかたは、ご利用ください。
受付時間は、午後8時までです。
なお、お越しの際はマスク着用をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
天体観測館からお知らせします。
11月27日(土)午後2時から、オンラインにて「星の講演会・はやぶさ2の最新情報」を開催します。
予約が必要で、定員になり次第締め切ります。
詳しくは、天体観測館までお問い合わせください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
教育委員会からお知らせします。
11月14日(日)午前9時から、父二峰小学校体育館において、父二峰ふるさと学芸会を開催します。
参加される方は、感染対策と防寒対策をお願いします。