新型コロナワクチン接種の予約方法変更のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。

新型コロナワクチン4回目接種開始に伴い、予約方法を変更します。
18歳以上で3回目接種を希望される人は、町内の医療機関に電話予約してください。
1、2回目の接種と12歳から17歳の人の3回目接種は、引き続き保健センターで予約受付を行います。
4回目接種は、接種券が届いた人から予約ができます。
接種券が届いたら、同封の案内に従って希望される会場に予約をお願いします。

稲の後期管理講習会(面河地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課から、お知らせします。

松山市農協による稲の後期管理講習会を、
7月4日(月)
午前9時30分から、前組、松本房雄さん宅前及び、中組、中村神社前
午前11時から、土泥バス停前及び、本組公民館前で行います。
詳しくは、松山市農協までお問い合わせください。

稲の後期管理講習会(面河地区)

こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課から、お知らせします。

松山市農協による稲の後期管理講習会を、
7月4日(月)
午前9時30分から、前組、松本房雄さん宅前及び、中組、中村神社前
午前11時から、土泥バス停前及び、本組公民館前で行います。
詳しくは、松山市農協までお問い合わせください。

【警察】特殊詐欺にご注意ください

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。

6月21日から27日にわたり、県内において架空料金請求詐欺の予兆電話を多数確認したことを受け、7月4日まで「特殊詐欺被害アラート」を発令しています。
犯人は、不動産会社の職員を騙り「老人ホームの入所権利があります。あなたの権利をほかの人に譲ってください。」などと、自宅の固定電話に電話してきます。
入居権譲渡に応じると、保険会社などを騙った犯人から「キャンセル料を払え、名義貸しは犯罪である。」との電話があり、現金を送るように指示されます。
そのような電話には応じることなく、久万高原警察署まで連絡ください。

マイナンバーカード交付窓口の開設のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課から、お知らせします。

明日、7月3日(日)役場本庁において、マイナンバーカード交付窓口を開設します。
マイナンバーカードの受け取りやカードの申請、申請用写真の無料撮影、電子証明書の更新手続きなどに対応します。
また、住民票の写しや印鑑証明書、戸籍証明書の発行も行います。
平日、役場に来ることが出来ない方はご利用ください。
受付時間は、午前9時から午後1時までです。
なお、お越しの際は、検温マスク着用をお願いします。

【選挙】期日前投票のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原町選挙管理委員会からお知らせします。

7月10日(日)は、第26回参議院議員通常選挙の投票日です。
投票日当日、都合の悪い場合は、7月9日(土)までの
午前8時30分から午後8時まで、役場本庁及び役場各支所で期日前投票をすることができます。
期日前投票の手続きなど、詳しくは、選挙管理委員会に、お問い合わせください。

【警察】特殊詐欺にご注意ください

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。

6月21日から27日にわたり、県内において架空料金請求詐欺の予兆電話を多数確認したことを受け、7月4日まで「特殊詐欺被害アラート」を発令しています。
犯人は、不動産会社の職員を騙り「老人ホームの入所権利があります。あなたの権利をほかの人に譲ってください。」などと、自宅の固定電話に電話してきます。
入居権譲渡に応じると、保険会社などを騙った犯人から「キャンセル料を払え、名義貸しは犯罪である。」との電話があり、現金を送るように指示されます。
そのような電話には応じることなく、久万高原警察署まで連絡ください。

【選挙】期日前投票のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原町選挙管理委員会からお知らせします。

7月10日(日)は、第26回参議院議員通常選挙の投票日です。
投票日当日、都合の悪い場合は、7月9日(土)までの
午前8時30分から午後8時まで、役場本庁及び役場各支所で期日前投票をすることができます。
期日前投票の手続きなど、詳しくは、選挙管理委員会に、お問い合わせください。