4月9日(日)は第20回愛媛県議会議員選挙の投票日です

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原町選挙管理委員会からお知らせします。

明日、4月9日(日)は、第20回愛媛県議会議員選挙の投票日です。

みなさん、お誘いあわせのうえ、投票に行きましょう。

投票日当日都合の悪い場合は、本日、午後8時まで、役場本庁及び役場各支所で期日前投票をすることができます。

期日前投票の手続きなど、詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。

4月9日(日)は第20回愛媛県議会議員選挙の投票日です

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原町選挙管理委員会からお知らせします。

4月9日(日)は、第20回愛媛県議会議員選挙の投票日です。

投票日当日都合の悪い場合は、4月8日(土)までの
午前8時30分から午後8時まで、役場本庁及び役場各支所で期日前投票をすることができます。

また、選挙入場券はお住まいの地域によって郵送の時期が異なります。

有権者の方は、入場券がお手元に届いていなくても、期日前投票をすることができます。

期日前投票の手続きなど、詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。

4月9日(日)は第20回愛媛県議会議員選挙の投票日です

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原町選挙管理委員会からお知らせします。

4月9日(日)は、第20回愛媛県議会議員選挙の投票日です。

投票日当日都合の悪い場合は、4月8日(土)までの
午前8時30分から午後8時まで、役場本庁及び役場各支所で期日前投票をすることができます。

また、選挙入場券はお住まいの地域によって郵送の時期が異なります。

有権者の方は、入場券がお手元に届いていなくても、期日前投票をすることができます。

期日前投票の手続きなど、詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。

4月9日(日)は第20回愛媛県議会議員選挙の投票日です

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原町選挙管理委員会からお知らせします。

4月9日(日)は、第20回愛媛県議会議員選挙の投票日です。

投票日当日都合の悪い場合は、4月8日(土)までの
午前8時30分から午後8時まで、役場本庁及び役場各支所で期日前投票をすることができます。

また、選挙入場券はお住まいの地域によって郵送の時期が異なります。

有権者の方は、入場券がお手元に届いていなくても、期日前投票をすることができます。

期日前投票の手続きなど、詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。

「くまくるまるしぇ」を開催します

こちらは、防災久万高原町役場です。
まちづくり営業課からお知らせします。

4月2日(日)、午前10時から午後2時まで、久万町商店街において「くまくるまるしぇ」を開催します。

また、午後1時に「お菓子まき」と「もちまき」が行われますので、みなさま、お誘いあわせのうえ、ご来場ください。

なお、本町交差点から曙交差点までの区間が、午前9時から午後3時まで歩行者天国となり、車両の乗り入れが出来なくなりますのでご注意ください。

マイナンバーカード休日交付窓口の開設のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。

明日、4月2日(日)、役場本庁においてマイナンバーカード交付窓口を開設します。

マイナンバーカードの受け取りやカードの申請、申請用写真の無料撮影、電子証明書の更新手続きなどに対応します。

併せて、マイナポイントの申請サポートも行います。

また、住民票の写しや印鑑証明書、戸籍証明書の発行も行います。

平日、役場に来ることが出来ない方はご利用ください。

受付時間は、午前9時から午後1時までです。

4月9日(日)は第20回愛媛県議会議員選挙の投票日です

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原町選挙管理委員会からお知らせします。

4月9日(日)は、第20回愛媛県議会議員選挙の投票日です。

投票日当日都合の悪い場合は、4月8日(土)までの
午前8時30分から午後8時まで、役場本庁及び役場各支所で期日前投票をすることができます。

また、選挙入場券はお住まいの地域によって郵送の時期が異なります。

有権者の方は、入場券がお手元に届いていなくても、期日前投票をすることができます。

期日前投票の手続きなど、詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。

法律相談の開設のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。
社会福祉協議会からお知らせします。

4月5日(水)、司法書士による法律相談を開設します。

事前に予約が必要となりますので、4月4日(火)までに、社協本所(56-0750)まで、お申し込みください。