こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課から、お知らせします。
松山市農協 による、稲の後期管理講習会を、
7月1日(月)、
午前9時30分から 上厚 速水健一さんハウス前 及び 落合公民館前
午前11時から 元松山市農協二名出張所前 及び 露峰公民館前
午後1時30分から 葛城神社前 及び 父野川公民館前で行います。
詳しくは松山市農協までお問い合わせください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課から、お知らせします。
松山市農協 による、稲の後期管理講習会を、
7月1日(月)、
午前9時30分から 上厚 速水健一さんハウス前 及び 落合公民館前
午前11時から 元松山市農協二名出張所前 及び 露峰公民館前
午後1時30分から 葛城神社前 及び 父野川公民館前で行います。
詳しくは松山市農協までお問い合わせください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
農業戦略課から、お知らせします。
松山市農協 による、稲の後期管理講習会を、6月29日(土)、午前10時から 中津公民館前 で行います。
詳しくは松山市農協までお問い合わせください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
社会福祉協議会からお知らせします。
7月5日(金)、『司法書士による法律相談』、7月8日(月)、『弁護士による法律相談』を開設します。
どちらも事前に予約が必要となりますので、7月4日(木)までに社協本所(56-0750)までお申し込みください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。
県内において総務省職員を騙る犯人から
「あなたの電話が使えなくなります。電話が不正利用されています。」
等の電話が多数確認されたため、特殊詐欺被害アラートが発令されました。
このような電話は詐欺です。電話でお金の話になれば会話の途中でも電話を切りましょう。
また、このような電話は、国際電話の番号を利用していることが多いので、国際電話がかかってこないようにしたいとお考えの方は利用休止の手続きについて久万高原警察署(0892-21-0110)までお問い合わせください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
6月21日(金)、直瀬住民センターにおいて、住民健診を実施します。
受付時間は、午前8時30分から11時までで、問診票と健康保険証が必要です。
子宮がん検診の受付は午後1時から1時30分までですのでご注意ください。
なお、送迎車が下直瀬ふれあい館を午前9時15分に出発しますので、ご利用ください。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
6月21日(金)、直瀬住民センターにおいて、住民健診を実施します。
受付時間は、午前8時30分から11時までで、問診票と健康保険証が必要です。
子宮がん検診の受付は午後1時から1時30分までですのでご注意ください。
なお、送迎車が下直瀬ふれあい館を午前9時15分に出発しますので、ご利用ください。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。
県内において総務省職員を騙る犯人から
「あなたの電話が使えなくなります。電話が不正利用されています。」
等の電話が多数確認されたため、特殊詐欺被害アラートが発令されました。
このような電話は詐欺です。電話でお金の話になれば会話の途中でも電話を切りましょう。
また、このような電話は、国際電話の番号を利用していることが多いので、国際電話がかかってこないようにしたいとお考えの方は利用休止の手続きについて久万高原警察署(0892-21-0110)までお問い合わせください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
6月20日(木)午前10時に、緊急地震速報の訓練放送を行います。
屋外及び屋内に大音量で放送が流れますが、実際に災害が発生した放送ではありませんので、ご注意ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
6月20日(木)、黒藤川公民館体育館において、住民健診を実施します。
受付時間は、午前9時から11時までで、問診票と健康保険証が必要です。
当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
6月20日(木)、黒藤川公民館体育館において、住民健診を実施します。
受付時間は、午前9時から11時までで、問診票と健康保険証が必要です。
当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。