こちらは、防災久万高原町役場です。
地域包括支援センターからお知らせします。
9月はアルツハイマー月間です。認知症への正しい理解がすすむことを目的に世界中で啓発活動が行われています。
町でも、期間中、役場本庁1階において、認知症に関するパネル展示や書籍の紹介を行っています。
また、明日9月18日(水)午前9時から正午までは、物忘れチェックや相談会も実施しますので、ぜひお越しください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
地域包括支援センターからお知らせします。
9月はアルツハイマー月間です。認知症への正しい理解がすすむことを目的に世界中で啓発活動が行われています。
町でも、期間中、役場本庁1階において、認知症に関するパネル展示や書籍の紹介を行っています。
また、明日9月18日(水)午前9時から正午までは、物忘れチェックや相談会も実施しますので、ぜひお越しください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。
最近、県内で特殊詐欺の電話が、複数確認されています。
役場職員や金融機関職員を名乗り、
「還付金があります。」
「手続きのため、ATMに行ってください。」
などという突然の電話は詐欺です。
手口が巧妙化しており町内でも被害が出ています。
このような電話があれば一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
こちらは、防災久万高原町役場です。
面河山岳博物館からお知らせします。
9月16日(月)午後1時30分から産業文化会館研修室において、特別講演会「日本の甲冑~武具にみる生き物たち~」を開催します。
甲冑の専門家が、ムカデやチョウ、シカなどの生き物をデザインした変わり兜をテーマに、日本の鎧兜の多様性と魅力をわかりやすくお話します。
事前に申し込みが必要となりますので、面河山岳博物館までお問い合わせください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
教育委員会からお知らせします。
本日予定しておりました、美川中学校運動会は雨天のため、明日9月16日に延期します。
こちらは、防災久万高原町役場です。
面河山岳博物館からお知らせします。
9月16日(月)午後1時30分から産業文化会館研修室において、特別講演会「日本の甲冑~武具にみる生き物たち~」を開催します。
甲冑の専門家が、ムカデやチョウ、シカなどの生き物をデザインした変わり兜をテーマに、日本の鎧兜の多様性と魅力をわかりやすくお話します。
事前に申し込みが必要となりますので、面河山岳博物館までお問い合わせください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。
最近、県内で特殊詐欺の電話が、複数確認されています。
役場職員や金融機関職員を名乗り、
「還付金があります。」
「手続きのため、ATMに行ってください。」
などという突然の電話は詐欺です。
手口が巧妙化しており町内でも被害が出ています。
このような電話があれば一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。
本日、町内で「特殊詐欺の予兆電話」が複数確認されました。
役場の職員を名乗り「累積保険の払い戻しがある」
と語って、お手持ちの銀行口座や生年月日など、個人情報を聞き出すといった内容です。
役場から、保険料の払い戻しに関する電話をすることはありません。
このような電話は詐欺です。すぐに電話を切り、絶対に振り込みをしないようにしてください。
こちらは、久万高原町消防署です。
久万地区直瀬の火災は鎮火しましたのでお知らせします。
こちらは、久万高原町消防署です。
久万地区、直瀬の山林内で火災です。
該当する消防団は出動してください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
まちづくり戦略課からお知らせします。
明日9月8日(日)、面河地区において第12回石鎚山ヒルクライムを開催します。
開催に伴い、面河体育館が受付会場となるため、当日早朝より会場周辺の混雑が予想されます。
住民のみなさまには、車両の騒音等大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
なお、受付時間は午前5時から午前7時30分を予定しています。