こちらは防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
6月4日(日)、産業文化会館において、住民健診を実施します。
受付時間は、午前8時30分から11時までで、問診票と健康保険証が必要です。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。
こちらは防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
6月4日(日)、産業文化会館において、住民健診を実施します。
受付時間は、午前8時30分から11時までで、問診票と健康保険証が必要です。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課から、お知らせします。
6月4日(日)、面河地区を対象とした土砂災害防災訓練を面河体育館で実施します。
当日の午前中に、訓練に関する放送が流れます。災害が発生した放送ではありませんので、お間違えのないようお願いします。
こちらは防災久万高原町役場です。
消防署からお知らせします。
6月4日から10日までは、「危険物安全週間」です。
私たちの生活を支えてくれるガソリンや灯油などの危険物は、一度事故が発生すると大きな被害を及ぼします。
危険物の性質を理解し、正しく使いましょう。
こちらは防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
6月2日(金)、明神公民館において、住民健診を実施します。
受付時間は、午前8時30分から11時までで、問診票と健康保険証が必要です。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
災害対策本部からお知らせします。
本日4時12分に、大雨警報が発表されました。
今後の気象状況に注意し、不必要な外出は控えるようお願いします。
また、増水している河川等には近づかないようにし、危険を感じた場合は、早めの安全確保を心がけてください。
周辺で異変を感じた場合は、役場または各支所へご連絡ください。
こちらは防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
6月2日(金)、明神公民館において、住民健診を実施します。
受付時間は、午前8時30分から11時までで、問診票と健康保険証が必要です。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
5月31日(水)、こかげにおいて、住民健診を実施します。
受付時間は午前8時30分から10時30分までで、問診票と健康保険証が必要です。
なお、送迎車が立野集会所を午前7時30分に、奈良藪集会所を午前9時に出発しますので、ご利用ください。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
5月31日(水)、こかげにおいて、住民健診を実施します。
受付時間は午前8時30分から10時30分までで、問診票と健康保険証が必要です。
なお、送迎車が立野集会所を午前7時30分に、奈良藪集会所を午前9時に出発しますので、ご利用ください。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。
こちらは防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
5月31日は、世界禁煙デーです。
厚生労働省は。この日から1週間を禁煙週間と定め、禁煙及び公共施設の禁煙化のご協力を呼び掛けています。
現在、役場本庁舎ロビー、久万高原駅やまなみ、松山生協久万店ふれあいロードでは、禁煙啓発パネルを展示中です。
また松山生協久万店ふれあいロードでは、町内中学生が描いた禁煙ポスターも併せて展示しておりますので、ぜひご覧ください。
こちらは防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
明日5月28日(日)午前11時から午後2時まで、松山生協久万店ふれあいロードにおいて、上浮穴郡医師会医師及び薬剤師による禁煙相談を実施します。
相談は無料、予約も不要です。禁煙にチャレンジしたい方、タバコを吸う家族の健康が心配な方など、お気軽にお立ち寄りください。