こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。
明日、11月13日(木)、役場本庁において、マイナンバーカード窓口の夜間開設を行います。
マイナンバーカードの受け取りやカードの申請、申請用写真の無料撮影、電子証明書やカードの更新手続きなどに対応します。
また、住民票の写しや印鑑証明書、戸籍証明書の発行も行います。
日中、役場に来ることが出来ない方は、ご利用ください。
受付時間は、午後7時までです。
こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。
明日、11月13日(木)、役場本庁において、マイナンバーカード窓口の夜間開設を行います。
マイナンバーカードの受け取りやカードの申請、申請用写真の無料撮影、電子証明書やカードの更新手続きなどに対応します。
また、住民票の写しや印鑑証明書、戸籍証明書の発行も行います。
日中、役場に来ることが出来ない方は、ご利用ください。
受付時間は、午後7時までです。
こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。
明日、11月13日(木)は、消費生活相談の日です。
訪問販売や電話勧誘などによるトラブルや、多重債務でお悩みの方に専門の相談員が対応します。
相談は役場本庁で行います。
受付時間は、午前9時から午後4時までです。
なお、来所相談の場合は、契約書や請求書、届いた郵便物など内容のわかるものをお持ちください。
詳しくは、役場 住民課までご連絡ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
11月12日(水)、午前11時から、全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送を行います。
大音量で放送が流れますが、実際に災害が発生した放送ではありませんので、ご注意ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
11月12日(水)、午前11時から、全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送を行います。
大音量で放送が流れますが、実際に災害が発生した放送ではありませんので、ご注意ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
議会事務局からお知らせします。
11月10日(月)午後7時からふるさと創造の館こかげにおいて、議会報告会を開催します。
定例議会の審議内容や、町政、議会に関する意見交換を行います。
皆さんお誘いあわせてご来場ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
教育委員会からお知らせします。
11月9日(日)の第28回久万高原マラソン大会開催に伴い、まちなか交流館からフタバ理髪店交差点 及び 久万町民館前から暮らしのセンター渡部までの区間が、午前7時30分から午後1時まで車両通行止めとなります。
また、規制区間以外も多くのランナーが走行しますので車両の運行にご注意ください。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
教育委員会からお知らせします。
本日、予定しておりました第28回久万高原マラソン大会は雨天の為、小学生・中学生の部は中止します。
なお、ハーフマラソン・10kmの部については予定通り実施します。
こちらは、防災久万高原町役場です。
教育委員会からお知らせします。
11月9日(日)の第28回久万高原マラソン大会開催に伴い、まちなか交流館からフタバ理髪店交差点 及び 久万町民館前から暮らしのセンター渡部までの区間が、午前7時30分から午後1時まで車両通行止めとなります。
また、規制区間以外も多くのランナーが走行しますので車両の運行にご注意ください。
皆様には、ご迷惑をおかけしますがご理解・ご協力をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
教育委員会からお知らせします。
11月9日(日)の第28回久万高原マラソン大会開催に伴い、まちなか交流館からフタバ理髪店交差点 及び 久万町民館前から暮らしのセンター渡部までの区間が、午前7時30分から午後1時まで車両通行止めとなります。
また、規制区間以外も多くのランナーが走行しますので車両の運行にご注意ください。
皆様には、ご迷惑をおかけしますがご理解・ご協力をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
議会事務局から、お知らせします。
11月7日(金)午後7時から面河住民センターにおいて、議会報告会を開催します。
定例議会の審議内容や、町政、議会に関する意見交換を行います。
皆さんお誘いあわせてご来場ください。