こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
9月29日(月)、移動採血車による献血を行います。
午前9時から久万高原町消防本部前
午前10時から役場美川支所前
午前11時40分から久万高原警察署前
午後1時15分から午後4時まで役場本庁舎前で行います。
皆様のご協力、よろしくお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
9月29日(月)、移動採血車による献血を行います。
午前9時から久万高原町消防本部前
午前10時から役場美川支所前
午前11時40分から久万高原警察署前
午後1時15分から午後4時まで役場本庁舎前で行います。
皆様のご協力、よろしくお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
9月29日(月)、移動採血車による献血を行います。
午前9時から久万高原町消防本部前
午前10時から役場美川支所前
午前11時40分から久万高原警察署前
午後1時15分から午後4時まで役場本庁舎前で行います。
皆様のご協力、よろしくお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。
明日、9月28日(日)、役場本庁において、マイナンバーカード交付窓口を開設します。
マイナンバーカードの受け取りやカードの申請、申請用写真の無料撮影、電子証明書やカードの更新手続きなどに対応します。
また、住民票の写しや印鑑証明書、戸籍証明書の発行も行います。
平日、役場に来ることが出来ない方は、ご利用ください。
受付時間は、午前9時から12時までです。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原町社会福祉協議会からお知らせします。
10月6日(月)、「司法書士による法律相談」を開設します。
事前に予約が必要となりますので、10月3日(金)までに社協本所(56-0750)までお申し込みください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。
愛媛県内で特殊詐欺の電話が複数確認されています。
配送会社からの、「荷物に現金が入っています。」などという電話や、通信事業者からの、「電話が使えなくなります。」などという電話は詐欺です。
犯人は、「この話は絶対に誰にも言ってはいけない。」などと話をしてきますが、電話でお金の話になれば、家族や警察に相談してください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
議会事務局からお知らせします。
明日、9月26日(金)、午前9時30分から、久万町民館議場において、9月定例議会の一般質問を行います。
傍聴を希望される方は、9時30分までにお越しください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。
愛媛県内で特殊詐欺の電話が複数確認されています。
配送会社からの、「荷物に現金が入っています。」などという電話や、通信事業者からの、「電話が使えなくなります。」などという電話は詐欺です。
犯人は、「この話は絶対に誰にも言ってはいけない。」などと話をしてきますが、電話でお金の話になれば、家族や警察に相談してください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。
明日、9月25日(木)は、消費生活相談の日です。
訪問販売や電話勧誘などによるトラブルや、多重債務でお悩みの方に専門の相談員が対応します。
相談は役場本庁で行います。
受付時間は、午前9時から午後4時までです。
なお、来所相談の場合は、契約書や請求書、届いた郵便物など内容のわかるものをお持ちください。
詳しくは、役場住民課までご連絡ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
現在、5年に1度の国勢調査を実施しています。
これに伴い、全国では、調査員を騙り、個人情報や、金銭の要求、口座番号など聞き出す事例が多発しています。
また、不審な電話や、メールなどで、個人情報を入手する事例も発生しています。
不審に思われることがあれば、役場 総務課 または、久万高原警察署にご連絡ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。
10月、11月、12月の第2金曜日に、まちなか交流館にて、無料で学べる「スマートフォン活用講座」を開催します。
第1回目は、10月10日(金)午前11時と午後1時30分に開催します。
講座では、インターネットやアプリ、LINEの使い方などを学べるほか、スマートフォンに関する普段のお困りごとも相談することができます。
お申し込みは、各講座の1週間前までに、総務課デジタル戦略係までお電話ください。