法律相談の開設について

こちらは防災久万高原町役場です。
久万高原町社会福祉協議会からお知らせします。

11月5日(金)に司法書士による電話相談、
11月8日(月)に弁護士による法律相談を開設します。
どちらも事前予約が必要となりますので、11月4日(木)までに社協久万支所(21-0800)までお申し込みください。

「感染縮小期」への移行について

こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。

愛媛県は、10月20日(水)から「感染縮小期」に移行しました。
全国的にも感染状況は改善しておりますが、引き続き感染回避行動の徹底をお願いします。

県外への移動は、感染リスクが高くならないよう十分注意してください。
また、会食や趣味の集まりなどは、参加者全員の連絡先を把握してから行ってください。

新型コロナウイルス感染症対策について、重ねて、ご理解、ご協力をお願いします。

10月28日(木)は消費生活相談の日です

こちらは防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。

明日10月28日(木)は消費生活相談の日です。
訪問販売や電話勧誘などによるトラブルや、多重債務でお悩みの方に、専門の相談員が対応します。
なお、新型コロナウイルス感染防止のため、来所相談の場合はマスク着用をお願いします。
詳しくは役場住民課までご連絡ください。

10月31日(日)は衆議院議員選挙の投票日です

こちらは防災久万高原町役場です。
久万高原町選挙管理委員会からお知らせします。

10月31日(日)は第49回衆議院議員総選挙、及び第25回最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。

投票日当日、都合の悪い場合は、
10月20日(水)から10月30日(土)までの
午前8時30分から午後8時まで、
役場本庁及び各支所で期日前投票をすることができます。
期日前投票の手続きなど、詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。

面河山岳博物館 10月28日 夜の講座

こちらは防災久万高原町役場です。
面河山岳博物館からお知らせします。

明日10月28日(木)午後7時から産業文化会館研修室にて、夜の講座「石鎚山はなぜ高い?石鎚山系の地学入門」を開催します。
西日本最高峰石鎚山がどのようにしてできあがったのかについて、専門家が分かりやすく解説します。
事前に申し込みが必要となりますので、面河山岳博物館までお電話ください。
ご来場の際は、マスク着用をお願いします。

プレミアム食事券の有効期限について

こちらは防災久万高原町役場です。
まちづくり営業課からお知らせします。

久万高原プレミアム食事券の有効期限は、10月31日(日)までとなっています。
有効期限を過ぎた食事券は使用できなくなりますので、期限内に必ずお使いください。

10月31日(日)は衆議院議員選挙の投票日です

こちらは防災久万高原町役場です。
久万高原町選挙管理委員会からお知らせします。

10月31日(日)は第49回衆議院議員総選挙、及び第25回最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。

投票日当日、都合の悪い場合は、
10月20日(水)から10月30日(土)までの
午前8時30分から午後8時まで、
役場本庁及び各支所で期日前投票をすることができます。
期日前投票の手続きなど、詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。

プレミアム食事券の有効期限について

こちらは防災久万高原町役場です。
まちづくり営業課からお知らせします。

久万高原プレミアム食事券の有効期限は、10月31日(日)までとなっています。
有効期限を過ぎた食事券は使用できなくなりますので、期限内に必ずお使いください。

10月31日(日)は衆議院議員選挙の投票日です

こちらは防災久万高原町役場です。
久万高原町選挙管理委員会からお知らせします。

10月31日(日)は第49回衆議院議員総選挙、及び第25回最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。

投票日当日、都合の悪い場合は、
10月20日(水)から10月30日(土)までの
午前8時30分から午後8時まで、
役場本庁及び各支所で期日前投票をすることができます。
期日前投票の手続きなど、詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。

10月31日(日)は衆議院議員選挙の投票日です

こちらは防災久万高原町役場です。
久万高原町選挙管理委員会からお知らせします。

10月31日(日)は第49回衆議院議員総選挙、及び第25回最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。

投票日当日、都合の悪い場合は、
10月20日(水)から10月30日(土)までの
午前8時30分から午後8時まで、
役場本庁及び各支所で期日前投票をすることができます。
期日前投票の手続きなど、詳しくは選挙管理委員会にお問い合わせください。