火災予防について

こちらは、防災久万高原町役場です。
消防署及び、消防団、女性防火クラブからお知らせします。

全国的に火災が多くなり、町内でも火災が発生しています。
空気が乾燥している日が続いていますので、火の取扱いには十分注意しましょう。
火災予防に皆様のご理解・ご協力をお願いします。

火災予防について

こちらは、防災久万高原町役場です。
消防署及び、消防団、女性防火クラブからお知らせします。

全国的に火災が多くなり、町内でも火災が発生しています。
空気が乾燥している日が続いていますので、火の取扱いには十分注意しましょう。
火災予防に皆様のご理解・ご協力をお願いします。

令和4年春季全国火災予防運動について

こちらは、防災久万高原町役場です。
消防署、消防団、及び女性防火クラブからお知らせします。

3月1日から7日までの間、春の全国火災予防運動が実施されます。
今の季節は空気が乾燥し火災の発生しやすい気象状態となっています。
火災はちょっとした油断から発生し、尊い生命や財産を奪います。
ストーブやこんろは安全装置の付いたものを使用し、火を使う場所は、整理整頓をしましょう。
また、いざという時に備え、住宅用火災警報器や消火器の点検を行いましょう。

新型コロナウイルスの感染予防について

こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。

日頃より、新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただき、ありがとうございます。
本日、愛媛県では361人の感染者が発生しました。
今一度、正しいマスクの着用、手洗い、消毒等、初心に返って感染対策をお願いします。

自分や家族、地域を守るのは、あなたです。

新型コロナウイルス感染症予防について

こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。

町内で、新型コロナウイルス感染症の発生が続いています。

目に見えないウイルスから身を守るため「不織布マスクの着用」や「室内換気」を心がけましょう。

また、家庭内や施設内での感染が増えています。

「うつらない」「うつさない」を合言葉に、一人ひとりが感染対策を行いましょう。

なお、体調不良や発熱などのかぜ症状がある方は、かかりつけ医等に事前に電話連絡してから受診しましょう。