新型コロナワクチン接種予約について

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万保健センターからお知らせします。

久万保健センターで実施する4月29日の集団接種の予約は、4月27日で受付を終了します。
引き続き、5歳から11歳の小児用ワクチンの予約はみかわクリニックで、12歳以上の方の予約は久万保健センターで行います。
接種を希望される方で予約がまだの方は、早めの予約をお願いします。

詳しくは、久万保健センターまでお問い合わせください。

愛媛県消防防災ヘリコプターの訓練実施について

こちらは、防災久万高原町役場です。
消防署から、お知らせします。

明日4月15日(金)午前10時から午後4時までの間、美川スキー場周辺において愛媛県消防防災ヘリコプターの訓練を実施します。
この訓練は、孤立地区救急活動や山岳救助活動を想定し行うものです。
住民の皆様には騒音等ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
なお、雨天・その他の理由で訓練を行えない場合は中止します。

消費生活相談について

こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。

明日、4月14日(木)は消費生活相談の日です。
訪問販売や電話勧誘などによるトラブルや、多重債務でお悩みの方に専門の相談員が対応します。
なお、来所相談の場合は、検温、マスク着用をお願いします。
詳しくは役場住民課までご連絡ください。

感染回避行動の徹底を!

こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。

愛媛県では、本日449名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
1日あたりの感染者数としては、過去最高です。
これまでより感染力の強い変異株への置き換わりも懸念されており、より一層の感染回避行動をお願いします。
また、自分自身や家族などに体調不良がある場合は、かかりつけ医等に相談のうえ受診しましょう。

愛媛県消防防災ヘリコプターの訓練実施について

こちらは、防災久万高原町役場です。
消防署からお知らせします。

明日4月11日(月)午前10時から午後4時までの間、面河ダム周辺において愛媛県消防防災ヘリコプターの訓練を実施します。
この訓練は、林野火災を想定した空中消火を行うためのものです。
住民の皆様には騒音等ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
なお、雨天・その他の理由で訓練を行えない場合は中止します。

マイナンバーカード交付窓口の開設について

こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。

明日、4月10日(日)役場本庁において、マイナンバーカード交付窓口を開設します。
マイナンバーカードの受け取りやカードの申請、申請用写真の無料撮影、電子証明書の更新手続きなどに対応します。
また、住民票の写しや印鑑証明書の発行も行います。
平日役場に来ることが出来ない方はご利用ください。
受付時間は、午前9時から午後1時までです。
なお、お越しの際は、検温、マスク着用をお願いします。

新型コロナウイルス感染症対策について

こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。

愛媛県では、本日386名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
一日あたりの感染者数は過去最高です。
久万高原町でも感染が確認されています。
今一度、手洗い、手指消毒、不織布マスクの着用など、基本的な感染対策をお願いします。
また、換気の悪い混雑した場所への出入りは控え、会食は、短時間少人数で行うなど慎重に行動しましょう。

引き続き、感染予防対策にご協力をお願いします。

「感染警戒期」への移行について

こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。

愛媛県は、本日4月1日(金)から、警戒レベルを「感染警戒期」に引き下げました。
町民の皆様は、引き続き感染回避行動の徹底をお願いします。
特に、換気の悪い混雑した場所への出入りは控え、会食は、短時間・少人数で行うなど、慎重に行動しましょう。
新型コロナウイルス感染症対策について、重ねてご理解ご協力をお願いします。

西谷地域で運行する「24バス」について

こちらは、防災久万高原町役場です。
総務課からお知らせします。

西谷地域を対象に、NPO法人「TEtoTE」が運行中の「24バス」が、公共交通空白地有償運送として運輸局より正式に認可されました。
それに伴いご利用料金のみ変更となり、一回片道100円となります。
また、ご利用の際は、町が発行する交通利用券のご利用も可能です。
今後も、引き続き「24バス」をご利用ください。

新型コロナワクチン接種の予約について

こちらは、防災久万高原町役場です。
久万保健センターからお知らせします。

新型コロナワクチン三回目接種の予約受付方法を変更します。
町内医療機関での予約受付は終了しますので、久万保健センターに電話予約をお願いします。
接種を希望される方で予約がまだの方は、早めの予約をお願いします。
詳しくは、久万保健センターまでお問い合わせいただくか、久万高原町ホームページをご確認ください。