こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。
明日、6月13日(木)は、消費生活相談の日です。
訪問販売や電話勧誘などによるトラブルや、多重債務でお悩みの方に専門の相談員が対応します。
受付時間は、午前8時30分から午後2時までです。
なお、来所相談の場合は、契約書や請求書、届いた郵便物など、内容のわかるものをお持ちください。
詳しくは、役場住民課までご連絡ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
住民課からお知らせします。
明日、6月13日(木)は、消費生活相談の日です。
訪問販売や電話勧誘などによるトラブルや、多重債務でお悩みの方に専門の相談員が対応します。
受付時間は、午前8時30分から午後2時までです。
なお、来所相談の場合は、契約書や請求書、届いた郵便物など、内容のわかるものをお持ちください。
詳しくは、役場住民課までご連絡ください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
6月12日(水)、西明神創作館において、住民健診を実施します。
受付時間は、午前8時30分から11時までで、問診票と健康保険証が必要です。
なお、子宮がん検診の受付は午後1時から1時30分までですのでご注意ください。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
6月12日(水)、西明神創作館において、住民健診を実施します。
受付時間は、午前8時30分から11時までで、問診票と健康保険証が必要です。
なお、子宮がん検診の受付は午後1時から1時30分までですのでご注意ください。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。
県内において役場職員を騙る犯人から
「保険料の払い戻しがあります。手続きをするのでATMに行ってください。」
等の電話が多数確認されたため、特殊詐欺被害アラートが発令されました。
役場や金融機関の職員が、ATMで払い戻しの手続きを依頼することはありません。
このような電話は国際電話の番号を利用していることが多いので、国際電話がかかってこないようにしたいとお考えの方は利用休止の手続きについて久万高原警察署(0892-21-0110)までお問い合わせください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
久万高原警察署からお知らせします。
県内において役場職員を騙る犯人から
「保険料の払い戻しがあります。手続きをするのでATMに行ってください。」
等の電話が多数確認されたため、特殊詐欺被害アラートが発令されました。
役場や金融機関の職員が、ATMで払い戻しの手続きを依頼することはありません。
このような電話は国際電話の番号を利用していることが多いので、国際電話がかかってこないようにしたいとお考えの方は利用休止の手続きについて久万高原警察署(0892-21-0110)までお問い合わせください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
議会事務局からお知らせします。
明日 6月11日(火)午前9時30分から
久万町民館 議場において、6月定例議会を開会します。
一般質問 条例、予算などの審議を行う予定です。
傍聴を希望される方は、9時30分までにお越しください。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
6月3日(月)、こかげにおいて、住民健診を実施します。
受付時間は、午前9時から11時30分までで、問診票と健康保険証が必要です。
なお、送迎車が名荷上集会所を午前8時に、立野集会所を午前8時30分に、奈良藪集会所を午前9時15分に出発しますので、ご利用ください。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターからお知らせします。
6月3日(月)、こかげにおいて、住民健診を実施します。
受付時間は、午前9時から11時30分までで、問診票と健康保険証が必要です。
なお、送迎車が名荷上集会所を午前8時に、立野集会所を午前8時30分に、奈良藪集会所を午前9時15分に出発しますので、ご利用ください。
また、当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。
こちらは、防災久万高原町役場です。
消防署からお知らせします。
6月2日から8日までは、「危険物安全週間」です。
私たちの生活を支えてくれるガソリンや灯油などの危険物は、一度事故が発生すると大きな被害を及ぼします。
危険物の取扱いに注意し、正しく使いましょう。
こちらは、防災久万高原町役場です。
保健センターから、お知らせします。
6月2日(日)、産業文化会館において、住民健診及び歯周病検診を実施します。
受付時間は、午前8時30分から11時までで、問診票と健康保険証が必要です。
なお、子宮がん検診の受付は、午前10時までですので、ご注意下さい。
また、送迎車が入野福祉館を午前9時に出発しますので、ご利用ください。
当日は各自の受付時間を確認のうえ、ご来場をお願いします。