火災予防にご協力をお願いします

こちらは、防災久万高原町役場です。

消防署、消防団、及び女性防火クラブから、お知らせします。

例年、この時期は火災が多く発生し、県内においても大規模な山火事が発生しています。

火災の多くが、人のちょっとした不注意から発生します。風が強い日や空気が乾燥している日は、屋外で火を使わないようにしましょう。

火災予防について、皆様のご協力をお願いします。

特殊詐欺にご注意ください

こちらは、防災久万高原町役場です。

久万高原警察署からお知らせします。

最近、県内で警察をかたるオレオレ詐欺の電話が複数確認されています。

末尾が「0110」の電話番号が使われており自動音声ガイダンスが流れた後、警察を名乗る犯人に繋がります。警察からこのような電話はかかりません。

相手が警察を名乗っていても必ず一度電話を切り、家族や警察に相談してください。

火災予防にご協力をお願いします

こちらは、防災久万高原町役場です。

消防署、消防団、及び女性防火クラブから、お知らせします。

例年、この時期は火災が多く発生し、県内においても大規模な山火事が発生しています。

火災の多くが、人のちょっとした不注意から発生します。風が強い日や空気が乾燥している日は、屋外で火を使わないようにしましょう。

火災予防について、皆様のご協力をお願いします。

法律相談開設のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。

久万高原町社会福祉協議会からお知らせします。

4月7日(月)、司法書士による法律相談を開設します。

事前に予約が必要となりますので、4月4日(金)までに社協本所(56-0750)までお申し込みください。

くままちひなまつり稚児行列・お菓子まきのお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。

まちづくり戦略課からお知らせします。

くままち商店街において開催中のくままちひなまつりに伴い、3月30日(日)午前11時ごろから稚児行列、午後1時に子どもを対象としたお菓子まきを行いますのでお誘いあわせの上ご来場ください。

なお住安交差点から曙交差点までの区間が、午前9時から午後3時まで歩行者天国となり車両の乗り入れが出来なくなりますのでご注意ください。

特殊詐欺にご注意ください

こちらは、防災久万高原町役場です。

久万高原警察署からお知らせします。

最近、県内で警察をかたるオレオレ詐欺の電話が複数確認されています。

末尾が「0110」の電話番号が使われており自動音声ガイダンスが流れた後、警察を名乗る犯人に繋がります。警察からこのような電話はかかりません。

相手が警察を名乗っていても必ず一度電話を切り、家族や警察に相談してください。

(御三戸・久主ノ下全域)断水のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。

建設課からお知らせします。

3月26日(水)、午後11時から3月27日(木)、午前4時まで、御三戸及び久主ノ下地区の全域において、水道工事のため、断水します。

水道利用者の皆様には、大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。

消費生活相談のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。

住民課からお知らせします。

明日、3月27日(木)は、消費生活相談の日です。

訪問販売や 電話勧誘などによる トラブルや、多重債務でお悩みの方に専門の相談員が対応します。

受付時間は、午前8時30分から 午後2時 までです。

なお、来所相談の場合は、契約書や請求書、届いた郵便物など、内容のわかるものを お持ちください。

詳しくは、役場 住民課までご連絡ください。

火災予防にご協力をお願いします

こちらは、防災久万高原町役場です。

消防署、消防団、及び女性防火クラブからお知らせします。

例年、この時期は火災が多く発生し、県内においても大規模な山火事が発生しています。

火災の多くが、人のちょっとした不注意から発生します。風が強い日や空気が乾燥している日は、屋外で火を使わないようにしましょう。

火災予防について、皆様のご協力をお願いします。

黒藤川えん堤放流のお知らせ

こちらは、防災久万高原町役場です。

四国電力からお知らせします。

発電所作業のため、3月26日(水)午前9時30分から、3月27日(木)午後5時30分までの間、

黒藤川えん堤から放流します。

面河第三ダムまでの河川水位が変動しますので、十分ご注意下さい。